RELATE中国語スクールの講師による中国語コラムです。中国についての様々な情報を提供します。

サイトマップ

RELATE中国語スクール

℡.047-718-5330

中国語教室 千葉
RELATE 中国語スクール

住所:〒272-0023  千葉県 市川市 南八幡4ー5ー4号 3階
℡.047-718-5330

各駅からの行き方

JR本八幡駅からの行き方

京成八幡駅からの行き方

都営新宿線本八幡駅からの行き方

京成トランジットバス「本八幡駅南口停留所」からの行き方

中国コラム

RELATE中国語スクールの講師による中国語コラムです。
中国についての様々な情報を提供します。

中国語の疑問文

1.諾否疑問文 文末に「吗」をつける疑問文。答え方は、動詞の肯定形や否定形でそのまま答える。 你学汉语吗?    -我学汉语。 OR  我不学汉语。 你去中国吗?    -我去中国。 OR  我不去中国。 你吃北京烤鸭吗 […]

猜猜看(当ててみて)Cāicāi kàn

各位喜欢中文的日本朋友,请你们猜猜看下面的单词是什么意思? さあ、中国語を勉強している日本の方!以下の単語はどういう意味かご存知でしょうか?一緒に当たってみましょう! 1. 颜色 A 顔色  B色   C 顔 yán s […]

中国に旅行に行く際に知っておくといいこと

中国語を勉強する理由は皆さん様々だと思いますが、仕事や旅行で中国に行くから学びに来ました、と当校にいらしてくださる方もたくさんいます。 言葉はもちろんですが、他にも中国に行く前に知っておいた方がいいことがたくさんあります […]

9月10日は中国で教師節の日

中国では毎年9月10日は大切な記念日なのはご存知でしょうか? 先生を尊敬することは中国の伝統であり、三千年前の西周の時代には「一日为师,终身为父」(一日の先生は一生の父)の理念も生み出しました。 1985年に中国国務院を […]

中国のトイレ事情

中国語を学ぶのはやっぱり現地に行って実際に使ってみるのが一番! ということで、初めて中国に行ったときに日本との違いにびっくりしそうな中国のトイレ事情について、この記事ではお伝えしたいと思います。 トイレットペーパーを用意 […]

中国語検定を受けた方の感想

中国語検定を受ける理由、目的、様々だと思います。 難しかった点、勉強法、合格してかなえられた夢など聞いてみました 受講した検定:HSK3級 検定を受けた時期 2019年3月31日 検定を受けた理由 趣味で中国語の勉強を始 […]

中国語「得」の 使い方

「得(de)」 補語が動作・行為・変化・発展や性質・状態の程度・様式などを示します. <例文> • 他忙得连报纸也没有时间看。=彼は忙しくて新聞を読む暇もない. • 李华真是个美人儿,美得让人嫉妬。=李華は本当に美人だ, […]

中国語「地」の 使い方

①地(副詞を作る) <形容詞>+地+<動詞> 「地」は副詞を作ることができます。 つまり「的」の4番目の用法と同じです。 ・例文 慢慢地吃 màn màn de chī (ゆっくり食べる) 好好地玩 hǎo hǎo de […]

中国語『的』 の様々な使い方

 『的』は中国語でたくさんの使い方があります。  分からなくなるので少しずつ覚えましょう。 その1 形容詞で名詞を修飾する <形容詞>+的+<名詞> <例文> 漂亮的花 piào liàng de huā (キレイな花) […]

中国語の疑問詞の使い方

中国語の疑問詞の使い方について 中国語の書き方、日本語訳、ピンイン、例文。 「だれ」「どなた」を表す中国語「谁」shéi “谁”は「だれ」「どなた」の意味で,「人」を尋ねます。 那个人是谁? あの人は誰ですか。 Nà g […]

中国語「就」の色々な使い方

「すぐに」の中国語 時間詞/副詞 + 動詞 副詞には(马上mǎ shàng)や(立刻lì kè)などがきます。 就の前に時間を表す言葉がない場合は、就のみで「すぐに」という意味になる。 すぐにご飯を食べます 马上就吃饭 […]

中国のゴールデンウィーク(黄金周huáng jin zhoū )

日本のゴールデンウィークは中国語で(黄金周huáng jin zhoū )と言います。 期間は中国の労働節です(国际劳动节 guó jì láo dòng jié)。 黄金周は3日間休めるます。 日本と同じように土日の週 […]

中国の学校について

中国の学校は小学(小学xiǎo xué)6年、(初中chū zhōng)初級中学3年の9年間は義務教育で無料です。 その後は高校(高中 gāo zhōng)3年、大学(大学dà xué)は 4年で日本と同じです。中国は大 […]

中国語で花見

桜といえば日本、日本といえば桜。 (说起樱花会想到日本shuō qǐ yīng huā hùi xiǎng qǐ rì běn)、(说起日本会想到樱花shuō qǐ rì běn huì xiǎng dào ying h […]

中国の宴会ルール

中国の宴会ルール (中国宴会的规矩zhōng guó yàn hùi de gūi jù) 中国の宴席では食事の円卓(圆桌yuán zhuō)を時計盤だと考えると、主催者は真ん中12時の位置に、お客さんは11時、または1 […]

香港の旧正月

旧正月の香港大きなイベントの一つは香港年宵花市です。 中国の特別行政区である香港で行われる花市は旧正月(春節)の一週間ほど前から行われます。 この時期になると、花や植物を売る市がたくさん並びます。 人々は縁起の良い花を買 […]

安室 奈美惠さんの「Red Carpet」中国語の歌詞

安室 奈美惠さんの「Red Carpet」中国語の歌詞 中文 我尊贵无比 高傲的抬头 印下我的足迹 追求的生活是 做更好的自己 我常常如此 一直以来我都故作坚强 从今往后我不会再有所隐瞒 我会向你展现最真实的自己 在你身 […]

中国のお正月と新年の祝い言葉の中国語

  2018年の中国のお正月 日本のお正月は1月1日ですが、中国のお正月は毎年違います。 今年(2018年)は2月16日です。 もうすぐお正月なので今日は新年の祝い言葉について紹介したいと思います。   中国語 […]

中国のお土産 安く買えてオススメのお店

中国で一番お土産が安くかえる場所 みんなさん中国にいくときに服やお土産買いますよね?一番お土産が安くかえる場所は(批发市场 pī fā shì chǎng)と言われるマーケットです。 雑貨、服、おもちゃなどいろいろな商品 […]

中国の首都「北京」について

北京は中国の首都であり、全国の政治、文化、経済、政策決定と管理中心地で、国家最高権利機関の所在地でもあります。 世界最大の都市の一つで人口は約2152万人。7つの世界遺産を持っています。 北京にある7つの世界遺産名称と中 […]

中国の商業都市 上海について

上海(shàng hǎi)といえば中国の商業都市として知られてます。 大昔から魚米之郷(鱼米之乡yú mǐ zhī xiāng)とよばれるほど魚介類や農産物が豊かです。 上海は海に近いだけではなく川や湖も多く、淡水魚や淡 […]

中国のお金について、発音と言い方、両替方法

中国語での書き方 ピンイン 口語 口語ピンイン 一分 yī fēn 一角 jī jiǎo 一毛 yī mǎo 一元 yī yuán 一块 yīkuài 十元 shī yuán 十块 shī kuài 一百元 shī yu […]

本八幡のおすすめ中華料理屋

去年4月に本八幡北口パティオ6階にオープンした中華料理屋菜福楼 本八幡北口パティオ6階にある中華料理屋菜福楼の店中は広々。 中国風に内装され綺麗なお店で、本格中華料理が食べれる私のお気に入りの中華料理屋の一つです。 本格 […]

中国語のスピーキングを高める為の教材

先週新しく入学した生徒さんが自分で授業用テキスト持って来てくださいました。 この本はペーパーテストの練習ではなく、スピーキングを高めるための本で、単語900語程度と600例文を覚える事ができます。 これだけ単語を知ってい […]

中国と日本の違い

中国から日本に来てたくさんのカルチャーショックがありました。 食のカルチャーショック 日本では生卵を食べるのが普通なの?? 2002年の4月、私が日本で来たばかりの頃のお話です。 私はアルバイトに行く前に食事をしようとラ […]

風邪をひいたときに使う中国語

今日は八丁堀教室で授業しました。 「新 みんなの中国語」の教科書を使い、 第九課の風邪引いたときに使う中国語の授業をしました。 gǎn mào  感冒  風邪を引く yāo téng 腰疼  腰が痛い wèi téng […]

東京上野で本格中国料理を食べれるお店

東京 上野のアメ横には、中国人がやっている本格中国屋台があります。 中国人の味と全く同じ料理を食べたい方や、長い間中国に住んだ事があって中国の味が恋しいと思う方、一度行ってみてください。 ・土鍋マーラーたん(麻辣烫má […]

中国のバレンタインデー

中国でも若い人達の間ではバレンタインデーが流行しています。 しかも2月14日と旧暦の七夕(yin lì qī yuè chū qī阴历七月初七)の2回あります. 中国語では(qíng rén jié 情人节)と言います。 […]

中国の春節の休みについて

中国の人って春節の休みは何をしているでしょう? 春运、交通機関は大混雑 まず、よその土地で働いているほとんどの人が実家に帰るため、交通機関は大混雑します。 駅、ホーム、切符売り場など人が溢れています。 中国では(春运ch […]

漢語と中文の違い

『漢語(hànyǔ)』と『中文(zhōngwén)』はどう違うでしょう? 意味はほとんど同じです。 昔は『中文』という言葉を使っていたけど、その後たぶん政府が少数民族の存在を意識するようになって、『漢語』を使うことが多く […]

中国で爆竹をならす意味

中国に行った事がある方は、中国で街を歩いているときに爆竹(鞭炮biānpào)の音を聞いたことありますか?   日本の爆竹は箱に入っていて、一つ一つの爆竹自体が、非常に小さい作りですが、中国は一つ一つが非常に大きい爆竹で […]

中国政府公認の資格 HSK中国語検定について

HSKはなんでしょう? HSKは中国語能力検定試験(汉语水平考试 hàn yǔ shuǐ píng kǎo shì)のピンインの頭分字をとった略称で、 中国政府教育部が認定する世界共通の中国語の語学検定試験で母語が中国語 […]

中国の写真事情

中国人は日本人には考えられないくらい、写真好きです。 事ある毎に写真を撮り、立派なアルバムを作ります。 小学校入学、大学入学、二十歳、誕生日会・・・。 特に結婚式、中国の結婚式に参加すると、すぐに目を引くのは、「結婚照j […]

中国のタバコ文化

中国ではいきなりたばこを勧められる!? 中国人にお友達がいる方は、中国で居場所に関わらずタバコ一本渡されて、ライダーを持って火をつけられ、いきなり勧められたことがあるのではないでしょうか? タバコ吸わないのに断るのも悪い […]

中国語でいろいろな味の言い方

中国語のいろいろな味の言い方です。
酸っぱい (酸 suān)甘い(甜 tián)苦い (苦 kǔ)辛い (辣 là) 塩辛い ( 咸 xián)渋い (涩 sè)脂こい (油腻 yoúnì)あっさり 清淡 qīngdàn)・・・・・・・・・・・

中国人の両親や友達との付き合い方

中国人は一見率直ですが、心の中では常に人の気持ちに気を遣っています。
友達や家族をとても大事にする人今も多いです。
家族関係や友人関係を表す「在家靠父母」、「在外靠朋友」ということわざがあります。

カラオケで中国語を勉強

カラオケで楽しみながら中国語を勉強するのもお勧めです。 中国語はまだあまり喋れないけど、中国語の歌を上手に歌える方がたくさんいますよね! 中国には日本のカバー曲がたくさんあります。 例えば 北国之春(běiguózhic […]

中国語の辞書について

中国語を勉強する時に辞書はかかせません。 今は電子辞書も普及しており、軽くて持ち歩くのも便利ですが、学習ためには紙辞書をちゃんと引くと身につきやすいです。 声調、発音記号が頭に入りやすい紙辞書、発音は一声から順番に記載さ […]

中国でのビジネスの進め方

中国と日本ではビジネスに対する考え方が随分違います。 よく日本では友達と仕事をするのは良くないと言いますよね。 それは日本人が気を使って友達には言いたいことが言えないという性格からくる言葉だと思います。 しかし中国では友 […]

中国語で名前を言おう

中国語で自分の名前を言おう 中国語で自分の名前を何というかご存知ですか? 例えば、日本の名前でよくある以下の名字を中国語で言い換えると以下になります。 山田さんは山田shān tián 鈴木さんは鈴木líng mù 本田 […]

中国と日本の食べ方の違い

中国と日本では、食べ物によって食べ方が違います。 中国と日本のスイカの食べ方 日本人はスイカやトマトに塩をかけて食べる習慣がありますが、中国ではスイカに砂糖をかけてたべるのが普通です。 夏になるとスイカは最も身近な果物で […]

日本人が苦手な中華食材

中国ではよく使われるが、日本では苦手な人が多い食材 日本料理ではあまり使わないパクチー(香菜xiāng cài)ですが、中華料理ではよく使われます。 日本人は独特な匂いで、食べれない人が多いようですね。 中国の料理店で注 […]

中国ホテルについて

中国ホテルのチェックインとチェックアウト 中国のホテルはチェックイン時、中国人の場合は中国の身份证(身份证shēnfènzhèng)、外国人の場合はパスポートを提出しなければいけません。 ない場合は、デポジット(保证金b […]

中国の新幹線(高铁gāotiě)利用の流れ

中国のの新幹線とも言われる高速鉄道(高铁gāotiě)の利用の流れを紹介します。 まず、切符を買う時は身分証明書、外国人場合はパスポートが必要です。 切符の購入は町なかの切符売り場に行って買うのが一番いいと思いますが、最 […]

中国人の友達への贈り物の注意点

中国人の友達に贈り物やプレゼントをする時に注意することがあります。 置時計や掛け時計は、時計を表す「鐘zhōng」が「终zhōng=終了」と似ているため、「私たちの関係をこれで終わりにしましょう」という意味になります。 […]

中国の路線バスについて

中国の路線バスは、都市によって値段が違いますが、始発から終点まで1元(15円くらい)と2元の都市があります。 交通カードも使えますが、整理券はありません。乗降者がいなくても全部のバス停で必ず停まるので、地名がわからなくて […]

日本と中国の餃子の違いについて

今日は日本と中国の餃子の違いについて話したいと思います。 日本の焼き餃子は、具の中にニンニクを入れること(入れない場合もあるが)、野菜は白菜だけでなくニラやキャベツを使ういますが、 中国では日本と違い、ニンニクを具の中に […]

中国での食事のあいさつについて

いただきます、ごちそうさま、おやすみなさい。 日本人は食事する時に「いただきます」と言いますが、中国語には「いただきます」、「ごちそうさま」のような決まった言葉はありません。 「请吃吧(qǐngchībā)どうぞ食べて」 […]

中国人の女性について

中国人の女性には日本人と同じでいろんなタイプの人がいますが、 中国人女性にはっきり言葉に出さずに、なにかを感じ取ってほしいと望むのはナンセンスです。 すべての言動や性格がストレートそのものです。 学歴から給料、社内での待 […]

中国語のあいさつ

中国語で おはよう は 早上好 こんにちは は 中午好 こんばんは は 晚上好 ですが、分けて使う人はあまりいません。友達や家族にもあまり使いません。 你好店の店員さんや初めて会う時に使う事が多いです。 中国語で敬語のあ […]


top